先週の土曜、妻のおつかいでMOOMIN POPUP STORE(ムーミンポップアップストア)@池袋
に行ってきました。
妻はヨクサルというキャラクターがとても好きなんですが、
今回はそのキャラグッズのラインナップがとても多かったんだそうです

いやめっちゃかわいい!!(模写が下手なのはご愛嬌)
しかもこの人、スナフキンのパパなんだそうで
たぶんみなさんのスナフキンのイメージは「自由人」で遠からずだと思うのですが、
彼はさらにその奔放さを突き詰めた性格のようです
-日本公式からの引用-
『彼は何かを禁止されるのが大嫌い。マイペースで、ふだんは眠るか、食べるか、うつらうつらして、のんびりと過ごしています。王さまの島で出会ったママミムラに惚れ込み、ふたりの間にスナフキンが生まれました。』
最高のキャラクターですね
オタク心をくすぐりまくってます
ただ子供であるスナフキンの養育には関わっていないようなので、悪い意味でも自由人、というか無責任なのかな、と。
(「誰かから見たらとても魅力的だけど、別の誰かにとってはダメ人間」というキャラクターを児童文学の中で描くこと、個人的にとても素晴らしいと思います。さすがトーベヤンソン。ヨクサル知らなかったけど!)
関係ないですが、漫画家の柴田ヨクサル先生の名前もここからきてるようです
というか、このキャラクター、、、
誰かに似てる

最近、よく一緒にいる誰かに、、、
誰だ、、、
あ!!ニノだ!!うちの!!

というかネコだ!!ネコにめっちゃ似てる!!!
公式が触れているように、眼が猫そっくり、、、
自由人という性格設定も含めて
モチーフは完全に猫じゃん!!!わかんないけど!
そりゃ、人気でるよ!!!
でも、うちのニノちゃんは
甘えん坊のおっちょこちょいなので
自由で無頼でかっこいいヨクサルにはなれないですね

ちゃんと原作読みます!
作者トーベ・ヤンソンの半生を描く映画『TOVE』(原題)も
今秋公開だそうで、それも観たいなー
*日本アニメ版のヨクサルはちょっと人間寄りな気がしました
あれはあれで良いんだけど、
もっと原作挿絵のような野生動物感が強めのヨクサルもいつか見たい
コメント